売買手法に特化した情報コンテンツ

テクニカル分析に特化した相場情報サイト

0120-520-307

受付時間/平日9:00~17:00

お問合せフォーム

今日の相場解説【プラチナ】8000円台に突入 (2025.10.16)デイリーマーケットレビュー


最終更新日: 2025-10-16

ページ制作日: 2025-10-16

今日の相場解説

過去の分析はこちら 過去の分析はこちら

Windows 10 サポート終了


長きにわたり私たちのデジタルライフを支えてきたオペレーティングシステム、「Windows 10」。その公式サポートが、2025年10月14日をもって終了しました。皆さんは更新を済まされましたか? また多くのユーザーにとって「その後どうなるのか?」という疑問と、適切な対策への関心が高まっています。
サポート終了が意味すること
サポート終了とは、MicrosoftからWindows 10に対するテクニカルサポート、機能更新プログラム、そして最も重要なセキュリティ更新プログラムや修正プログラムが提供されなくなることを意味します。
「パソコンは引き続き使える」と言われても、セキュリティ更新が止まるという事態は、無視できない重大なリスクをはらんでいます。
サポート終了後に潜むリスク
サポートが終了したOSを使い続けることは、家から鍵を外して暮らすようなものです。主なリスクは以下の通りです。
セキュリティリスクの増大
新たなセキュリティの脆弱性(欠陥)が発見されても修正されなくなります。これにより、ウイルス感染や不正アクセス、機密情報の漏洩といったサイバー攻撃の標的となる危険性が飛躍的に高まります。
不具合への対応不能
OSに深刻な不具合が発生しても、修正プログラムが提供されません。問題解決が難しくなり、業務や日々の利用に支障をきたす可能性があります。
互換性の問題
新しい周辺機器やソフトウェアがWindows 10に対応しなくなる可能性が高まります。最新の技術やサービスを利用できず、生産性が低下することにもつながりかねません。
特にビジネスで利用している場合、情報漏洩は顧客や取引先からの信頼失墜、ひいては企業の存続に関わる重大な事態に発展する可能性があります。
今すぐ検討すべき対策
ユーザーが取るべき対策は主に二つです。
Windows 11へのアップグレード
お使いのPCがWindows 11のシステム要件(TPM 2.0、セキュアブート対応のUEFI、対応CPUなど)を満たしている場合は、Windows 11へ無償でアップグレードするのが最も推奨される方法です。
Windows 11搭載の新しいPCへの買い替え
お使いのPCがWindows 11の要件を満たさない場合や、購入から年数が経っている場合は、セキュリティとパフォーマンスが強化された新しいPCへの買い替えを検討しましょう。 また、企業や組織によっては、有償でセキュリティ更新プログラムを引き続き受けられる拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)という選択肢もありますが、これはあくまで一時的な延命措置です。根本的な解決策としては、Windows 11への移行が不可欠です。
デジタル環境を見直し、より安全で快適な未来へ踏み出す時だと捉えてはいかがでしょうか。

インスタ フォローお願いします!
インスタ


今注目のコメ相場は堂島取引所で

(堂島コメ相場情報堂島コメ取引の価格に関するページへのリンク)
(堂島取引所HP・堂島取引所のウェブサイトへのリンク)


8000円台に到達したことで・・・


昨日は更新が出来ず申し訳ございません。昨日も貴金属は大きく上昇しており金も史上最高値を更新しました。さらに本日も高値を更新しJPX大阪取引所金標準2026年8月限価格で20946円まで価格は上昇。 21000円まであと56円まで迫った時間帯がありました。(注意 記事を書いている時点での高値です)
金が史上最高値を更新しているとニュースが流れている中で実は白金も最高値を更新しています。
お問い合わせの中でも「8000円までは我慢しようと思っています。そこまでくれば利食いも出るのではないでしょうか?」といったような内容の声をお聞きすることがありましたが
「あくまでもそれはご自身の考えであり願望でもありますよね。テクニカル的に見ればさらに上に上がることも想定しないといけない状況になっている可能性もありますよ」とお答えすると残念そうなお声で「そうですか・・・」と言われていたのを よく覚えています。
そして本日ついにその8000円台にプラチナは到達しています。昨夜21:03に8036円まで高値はつけて夜間終了時は8020円の40円高で終了。現在記事を書いている時点では8015円で推移。

白金 30分足
白金


昨夜の動きを確認しますと8000円に到達したからと言って達成感などの雰囲気はなく特に利食い急ぎのような状況にはなっていないことが分かるかと思います。
前回10/7に書いている白金の上値のテクニカルプライスは下記の内容でした。

7491円~6915円の下げ幅に対しての黄金比率価格としては

  • 1.236倍 7627円 10/8通過
  • 1.382倍 7711円 10/8通過
  • 1.5倍  7779円 10/8通過
  • 1.618倍 7847円 10/8通過
  • 1.786倍 7944円 10/10通過
  • 2倍   8067円

上記の価格が計算上出てきます。

また5686円・7491円・6915円この3つの価格を使って計算した場合は
  • E計算値 9296円
  • N計算値 8720円
  • V計算値 8067円

と書いており、現在8067円が次の目標価格になっています。
また以下のチャートも掲載していました。
白金 日足
白金2



前回10/7に上記のチャートを掲載しており3つの方向性の可能性を掲示しております。そして結果はこのようになっています。

白金 日足
白金②


上に放れて行ったのが10/8で前日高値の7566円を抜けて上に走り7855円を10/8には付けています。

4時間足で細かく見ますと・・・
白金 4時間足
白金③


赤く囲っているのが上に抜けたところです。その後一旦下がりますが上記を確認してもらえれば分かりますように9月末高値水準が下値のサポートラインとなり綺麗な形でそこから上昇し 7958円を抜けさらに高値を目指し本日8000円台に到達。
上記4時間足ではありますがこれを見ても分かりますように赤色の短期MA線でサポートされていることが分かります。この流れの中で値段が8000円に到達したから天井ではないのか?と考えることなど 出来ないことも分かって頂けると思います。

いかに値頃感が危ない考えなのか分かるのではないでしょうか?


「値頃感トレード」を続けますか?それとも「トレードを辞めますか?」
昔上記のようなCMがありましたよね。私の世代の方なら覚えているはずです。ヒント「人間やめますか・・・」です。
少し脱線しましたが現在の指標の中で売りサインが出ているとなればRSIの逆行現象ぐらいが目立つ程度では無いでしょうか。

白金 日足 RSI
白金④


RSIに関してはGOLDの記事でも書いていますがモンスター相場になれば機能不全になります。まだ今の白金相場でモンスターRSIにはなっていませんが上記のチャートを見ますと
RSI70ポイント割れを2回にしたが再度70ポイント台に回復。ただし前回のRSIの高値水準は抜けていないので緑色のラインは右肩下がりになっています。
ここで注意は直近の高いRSI数値を抜けた時。上記のチャートで見れば10/9の78.76ポイントです。ここ抜けてきた場合は勢いが増すと考えておきたい。
そうなると高値は8067円はオーバーしていることになっていると考えられ一気に次のレンジに向けての出発ポイントになっている可能性があります。
8067円の次は8720円ですが相当離れていますのでもう少し詳細に見てみましょう。
7491円から6915円の下げに対して
  • 2.236倍 8203円 
  • 2.382倍 8287円 
  • 2.5倍  8355円 
  • 2.618倍 8423円 
  • 2.786倍 8520円 
  • 3倍   8643円


8067円オーバーの時は上記価格を追記しておきます。

金相場もまもなく21000円台へ


金がまもなく21000円台に到達します。
今年のスタート価格が13366円です。
9月の始値が16293円でした。そして10月が18505円でした。
ここ最近の金の動きの材料としては、米追加利下げ観測、米中対立激化への警戒感、米政府機関閉鎖の3週間目突入などが材料視されています。 何か新しい材料が出ているわけではありません。価格高騰でも需要が衰えない影響が大きい。普通であれば買い控えなどが起きても良いが、それも起きていない様子。 今後白金に関しては金と比較して安いとの見方がさらに出てくる可能性もあります。


白金 金との価格差
白金⑤



現在過去最高の価格差拡大になっています。この点も踏まえて白金の今後の動きを考えておく必要があるかと思います。
お困りの方もおられると思います。何かご相談ある時はご連絡ください。

📞 0120-520-307(通話無料)
受付:平日9:00~18:00

🎁 相場情報サイト「マーケットEye」今なら1カ月無料で体験できます!
「自分にも役立つのか確かめたい」
そんな方のために、1カ月無料体験をご用意しています。
👉 [1カ月体験に申し込む(無料)]



1カ月体験申し込みはこちら



最後に
格言に学ぶ、天井圏の心理戦

相場が高値を更新するたびに、人の心は二つに割れる。 昔から言われる「高値は高値を呼ぶ」
勢いがついた相場は、自らの熱気でさらに高みへと押し上げる。 その流れに逆らう者は、しばしば踏み上げの波に飲まれる。 強気の相場に、安易な逆張りは禁物である。
だが同時に、「天井三日、底百日」という言葉も忘れてはならない。
上がる時は一気だが、崩れる時もまた一気。 市場が熱狂に包まれた時こそ、冷ややかな目で全体を見渡すことが肝心だ。
「頭と尻尾はくれてやれ」
天井を取ろうと欲を出せば、往々にして高値掴みとなる。 取れるところを取る、引くところで引く。 この一歩引いた姿勢こそ、相場を長く生きる者の知恵である。 高値相場は、実力よりも心理が試される場所。熱狂の中で冷静を保つ者こそ、最後に笑う。

📈 感情では勝てない!
「値頃感」「思惑」「感情」では勝てない!」

「プロの視点」で動ける投資家になる!
投資で一番怖いのは、感情に流されて判断すること。 「なんとなく上がりそう」「ニュースが騒いでるから買い」「こうなってくれないかな!」
そんな「思惑」や「期待感」や「ニュースなどの材料」だけで動いていませんか?
マーケットEyeは
✅ 感情を排除し
✅ テクニカル分析に基づき
✅ 今の相場が「どうなっているのか」
を冷静に、わかりやすく伝える情報サービスです。
相場に必要なのは「情報」と「戦略」
相場が変わった時、すぐに頭を切り替えられるかどうかが勝負の分かれ目
マーケットEyeでは、
  • 短期・中期・長期の相場シナリオ
  • 順張り・逆張りの使い分け
  • 注目のテクニカルプライス
など、投資家が今なにをするべきかを多角的にサポート。
「なんとなく」で投資を続けるリスクから、あなたを解放します。
🎁 今なら1カ月無料で体験できます!
「自分にも役立つのか確かめたい」
そんな方のために、1カ月無料体験をご用意しています。
👉 [1カ月体験に申し込む(無料)]



1カ月体験申し込みはこちら



🧑‍💼 専門スタッフがサポートします
ご質問・ご相談があれば、お気軽にご連絡ください。
相場分析室の専門スタッフが丁寧に対応いたします。
📞 0120-520-307(通話無料)
受付:平日9:00~17:00
✅ 投資で迷わない自分をつくる
情報が多すぎる今の時代だからこそ、「本当に信頼できる情報」に出会えるかどうかが、投資成果を分けます。
マーケットEyeで、感情に流されない投資判断を始めてみませんか?


また現在これから金投資を本格的に考えたい方への金の資料を提供中です。お気軽にお申込みください。
(金の基礎から分かる資料ページ)

JPXの金先物価格や白金価格を知らない方がおられ、金の価格は大手貴金属商さんが出しておられる9時半の価格だけなのかと思っておられた方がおられます。 Youtube動画を見られている方の中には金が関係する投資信託だけをやっておられるか方もおられ金の公設市場があると言う事知らない人もおられます。 下記のURLはJPXの先物市場を掲載しているページになります。ご存知でなかった方は一度御覧になってください。
(日本取引所グループ 先物・オプション価格情報)

上記クリック後のページの商品先物価格情報(OSE)をクリックすれば金の価格などが掲載されています。
取引時間 午前8時45分~午後3時45分まで 夜間取引は午後5時から翌朝朝6時まで 
各相場に対してご相談ある時はお気軽にご連絡ください。きっちりお時間作って対応させて頂きます。

連絡先 相場分析室 0120-520-307



この記事が役立ったらシェアをお願いします!



tradingview社のチャートを利用しています。

執筆者の写真

監修:安村 武彦

国際テクニカルアナリスト連盟・認定テクニカルアナリスト(CFTe)・AFP(日本FP協会認定)
大阪府出身。1987年に商品先物業界に入社。2005年末に業界を離れ、2006年より専業トレーダーとして商品・株式・FXの売買で生計をたてる。個人投資家が相場で勝つためには、投資家目線のアドバイスが必要不可欠と感じ業界へ復帰。真のアドバイザーを目指し現在に至る。個人投資家向けに開催する一目均衡表のセミナーは非常に分かりやすいと好評を得ている。

ご注意ください。
当サイトの情報は各アナリストがテクニカル分析に基づき作成したもので、相場の動向を保証するものではありません。
売買に際しての最終判断はあくまでもご自身でご決定ください。 商品関連市場デリバティブ取引及び商品先物取引は元本や利益が保証されるものではなく、 価格の変動により場合によっては委託証拠金の額を上回る損失が生じることもあります。 為替、日経平均株価の分析は、商品市場分析の参考データとしてご提供しております。 当社では、外国為替証拠金取引及び日経平均指数先物取引の取り扱いはしておりません。
なお、予告なしに内容が変更又は、廃止される場合がありますのであらかじめご了承ください。
お取引の際は事前に 重要開示事項 等を十分ご理解のうえ、ご自身の判断で行なって頂けますようお願い申し上げます。