売買手法に特化した情報コンテンツ

テクニカル分析に特化した相場情報サイト

0120-520-307

受付時間/平日9:00~17:00

お問合せフォーム

今日の相場解説【プラチナ 激戦中!】今日の相場解説 (2025.09.11)デイリーマーケットレビュー


最終更新日: 2025-09-11

ページ制作日: 2025-09-11

今日の相場解説

過去の分析はこちら 過去の分析はこちら

iPhoneとAndroid


キャンペーンのご紹介!「米穀指数おこめ券プレゼントキャンペーンのお知らせ」
当社にて米穀指数(堂島コメ平均®)を取引されたお客様に、抽選で10名様にお米券(17,600円分)をプレゼントするキャンペーンが始まっています!
(米穀指数おこめ券プレゼントキャンペーンのお知らせのウェブサイトへのリンク)
この機会に米相場に取り組んでくださいね!

iPhone17が発表されましたね。皆さんの携帯はiPhoneとAndroidどちらですか?私はiPhoneです。ではこのiPhoneとAndroidは何が違うのかまとめてみました。
スマートフォンが私たちの生活に不可欠な存在となって久しいですが、その市場を二分する存在が「iPhone」と「Android」です。どちらも同じ「スマートフォン」というカテゴリーに属しながら、その思想、デザイン、そして使い勝手は大きく異なります。

iPhoneを開発・提供するAppleは、徹底した「垂直統合」という思想を持っています。 ハードウェア(端末)、ソフトウェア(iOS)、そしてサービス(App Storeなど)をすべて自社でコントロールすることで、 ユーザーに統一的でシームレスな体験を提供します。これはまるで、美しく手入れされた「閉じた庭園」です。セキュリティも高く、トラブルも少ない一方で、その自由度は限られています。
一方、AndroidはGoogleが開発したオープンソースのプラットフォームです。サムスン、ソニー、Google自身など、様々なメーカーがAndroidを搭載したスマートフォンを製造しています。 このため、ハードウェアの選択肢は非常に豊富です。まるで、可能性に満ちた「広大な荒野」です。 カスタマイズの自由度が高く、様々な価格帯や機能の端末から自分に最適な一台を選ぶことができますが、時にセキュリティ上のリスクに直面することもあります。

もう少し詳しく書きますと、アプリやサービスの違いがあります。iPhoneは「App Store」を通じて厳しい審査を経たアプリのみが配信されるため、安心感や安全性が高いといわれます。 Androidは「Google Play」を中心に、多様なアプリを提供していますが、自由度の高さゆえに品質の幅が広いのも事実です。

さらに、ハード面や価格帯も重要です。iPhoneは毎年モデルが絞って発売され、デザイン性やブランド力が強調されますが、価格は高めに設定されています。 Android端末は低価格モデルから最新の高性能モデルまで幅広く、利用者のニーズや予算に合わせて選べるのが魅力です。

最後に、カスタマイズ性にも差があります。iPhoneはシンプルで誰でも迷わず使えるよう設計されていますが、細かな設定変更は限定的です。 一方、Androidはウィジェットやテーマ変更など自由度が高く、自分好みに徹底的にカスタマイズできる点が人気を集めています。
まとめると、iPhoneは「洗練された使いやすさとブランド」、Androidは「多様な選択肢と自由度」が特徴です。どちらが優れているかは一概には言えず、自分のライフスタイルに合った一台を選ぶことが、スマートな選択といえるでしょう。

インスタ フォローお願いします!
インスタ


今注目のコメ相場は堂島取引所で

(堂島コメ相場情報堂島コメ取引の価格に関するページへのリンク)
(堂島取引所HP・堂島取引所のウェブサイトへのリンク)


まだ激戦中です!プラチナ!



緊急告知!です<

三猿相場動画で特別動画を9月9日配信しています!
金価格は昨夜再び史上最高値を更新しました。三猿相場動画では緊急動画として今後の金の動きついての特別動画を9月9日に配信しております!
緊急動画に関しては本日三猿相場動画会員に申し込みされた方にも御覧頂ける手配をします!
通常の動画配信とは違った熱い内容になります。
まだ三猿相場動画会員ではない方はぜひこの機会に会員になってくださいね。一カ月体験のバナーからお申込みしてください!
◆毎日午後から動画を配信 動画URLをメールにて送っております!
◆昼の放送はGOLD中心ですがGOLD以外の銘柄の動向も話しています。
今後三猿相場動画を通じて緊急動画放送を行う時があります!今までよりもさらにパワーアップした内容にしていきますのでよろしくお願いします。

三猿相場動画
原油

👉 [三猿相場動画に申し込む]



三猿相場動画申し込みはこちら






昨夜ゴールドは19:24に17496円まで価格は上昇し9月9日につけた史上最高値17479円をオーバーし最高値更新となっています。その陰でと言っていいのかプラチナは引き続き激戦中です。
前回のプラチナの記事では天王山の戦いとして記事を書いています。
天王山の戦いの意味としては
勝敗や運命を左右する重要な局面

ここ一番の大勝負、天下分け目の戦い

最終的な結果を大きく左右する決戦


上記意味合いは皆さんご存知の通りです。私個人的には今の白金の相場はその環境下にあると考えています。

白金 日足 
白金


前回9月4日に白金の記事をアップしていますがその日は白金の2025年最高値である6342円をつけた日です。
2025年高値三羽烏を突破した日です。ここ一気に突き抜けていき金を追いかけるような新たな領域に行くことが出来るのかどうか・・・
また逆張り派にとってはレンジ上限からの失速狙い場面でもあり抜ける事によってレンジが変わるだけに何がなんでもこれ以上の上昇は阻止したい・・・
その両者の思惑が2025年最高レベルの緊張度を持っていることから「天王山の戦い」のタイトルにしました。

そして結果は・・・
翌日5日は6070円まで下げる局面があり終値は95円安の6140円で、6342円から計算しますと6070円の時点では272円下げていたことになります。
翌営業日にあたる9月8日は安値はさらに6059円まで下がり前日の安値6070円を割り込む動きとなりましたがここでサポートしていたのが9日MA及び38.2%ダウン価格。

白金 日足 拡大フィボナッチ
白金2


安値では9日MAも38.2%ダウンも割り込んでいますが終値では維持していることが分かるかと思います。
その動きは9月10日にも出ており安値は6056円まで下げており9月8日の安値を3円だけ下回ったが戻し、チョイ抜けからの切り返しで9日MAもオーバーしての終了となっています。
そして本日は記事を書いている9時40分時点では6205円まで価格は上昇する場面があり9月9日の6215円の10円手前で戻している時間帯がありました。


白金 日足 拡大②
白金3


拡大すればこの短期間の攻防が分かるかと思います。もうお分かりだと思います。
直近のポイント価格は上値は6215円で安値は6056円と6059円となります。
白金 日足②
白金4


下値割れると5686円の赤ライン(レンジ下限)までの下げを想定しないといけない状況になり、そこまで行くのに26日MA52日MAそして半値押しレベルを意識しての対応になります。
次に一目均衡表との関係を見てみましょう。

白金 日足 一目均衡表
白金5

本日の段階で26日MAと雲の上限価格はほぼ同じ。今後の雲上限価格は以下の通り

  • 12日金曜日 5976円
  • 16日火曜日 5976円
  • 17日水曜日 5951円
  • 18日木曜日 5949円
  • 19日金曜日 5905円


となっています。雲が一気に薄くなるのは9月30日火曜日で上限が5931円で下限が5777円となり雲の厚さは154円幅となります。ちなみに本日の雲の暑さは上限5976円-下限5460円=516円幅です。

下値支持する価格帯はいくつか並んでいますので下値を取りに行く方が力がいる状況になっています。

この勝負・・・


天王山の戦いと考えているのはこの勝負次第で白金は新たな動きを見せる可能性があると考えているからです。

白金 月足
白金6


上記月足を見ても今の白金価格はなんやかんや言っても2008年の史上最高値を付けた年の価格以来の水準にいるのは事実。
今年4月からの急騰がありここ3カ月は横ばいの動き。白金を弱く見ていた方としては過去の動きを見ても一旦止まれば急落するのではないかと考えていたはず。
でも実際にはそうならず横ばいの動きになっておりアレ?と思ったまま含みのマイナスを抱えている方もいるはず。
だからこそまだ踏み上げの可能性があると見ることもできます。

白金 月足トレンド
白金7


今は上記のようなラインの中での動きです。モンスターになる時はこの枠の中からはみ出します。そのトリガーになる可能性の戦いが今の「天王山の戦い」と考えておけば
上値チャレンジした時でも下手な値頃感を持たずにその流れについていけるのでないでしょうか。
下値のポイントも今日の記事で書いてきたように明確です。

その時が来た時に動ける心構えだけは持っておきたいですね。

最後に
相場格言シリーズ 「二番底は黙って買え」

この格言が意味するところは、株価が大きく下落し、その後いったん反発するものの、再び下落して最初の安値(一番底)と同じくらいの水準、あるいはそれを少し下回る水準で下げ止まったとき(二番底)は、迷わずに買うのがよい、というものです。
なぜなら、一度目の下落でパニック売りが一巡し、その後反発したものの再び売られたということは、そこで売りたい人はほぼ売り切ってしまい、これ以上の下落余地は少ないと考えられるからです。 多くの投資家が「もうこれ以上は下がらないだろう」と判断する水準であり、そこから再び上昇に転じる可能性が高いとされています。
ただし、これはあくまで経験則に基づいた格言であり、必ずしも当てはまるわけではありません。相場状況や個別の銘柄によって異なるため、この格言を鵜呑みにせず、他の情報も合わせて総合的に判断することが重要です。

📈 感情では勝てない!
「値頃感」「思惑」「感情」では勝てない!」

「プロの視点」で動ける投資家になる!
投資で一番怖いのは、感情に流されて判断すること。 「なんとなく上がりそう」「ニュースが騒いでるから買い」「こうなってくれないかな!」
そんな「思惑」や「期待感」や「ニュースなどの材料」だけで動いていませんか?
マーケットEyeは
✅ 感情を排除し
✅ テクニカル分析に基づき
✅ 今の相場が「どうなっているのか」
を冷静に、わかりやすく伝える情報サービスです。
相場に必要なのは「情報」と「戦略」
相場が変わった時、すぐに頭を切り替えられるかどうかが勝負の分かれ目
マーケットEyeでは、
  • 短期・中期・長期の相場シナリオ
  • 順張り・逆張りの使い分け
  • 注目のテクニカルプライス
など、投資家が今なにをするべきかを多角的にサポート。
「なんとなく」で投資を続けるリスクから、あなたを解放します。
🎁 今なら1カ月無料で体験できます!
「自分にも役立つのか確かめたい」
そんな方のために、1カ月無料体験をご用意しています。
👉 [1カ月体験に申し込む(無料)]



1カ月体験申し込みはこちら



🧑‍💼 専門スタッフがサポートします
ご質問・ご相談があれば、お気軽にご連絡ください。
相場分析室の専門スタッフが丁寧に対応いたします。
📞 0120-520-307(通話無料)
受付:平日9:00~17:00
✅ 投資で迷わない自分をつくる
情報が多すぎる今の時代だからこそ、「本当に信頼できる情報」に出会えるかどうかが、投資成果を分けます。
マーケットEyeで、感情に流されない投資判断を始めてみませんか?


また現在これから金投資を本格的に考えたい方への金の資料を提供中です。お気軽にお申込みください。
(金の基礎から分かる資料ページ)

JPXの金先物価格や白金価格を知らない方がおられ、金の価格は大手貴金属商さんが出しておられる9時半の価格だけなのかと思っておられた方がおられます。 Youtube動画を見られている方の中には金が関係する投資信託だけをやっておられるか方もおられ金の公設市場があると言う事知らない人もおられます。 下記のURLはJPXの先物市場を掲載しているページになります。ご存知でなかった方は一度御覧になってください。
(日本取引所グループ 先物・オプション価格情報)

上記クリック後のページの商品先物価格情報(OSE)をクリックすれば金の価格などが掲載されています。
取引時間 午前8時45分~午後3時45分まで 夜間取引は午後5時から翌朝朝6時まで 
各相場に対してご相談ある時はお気軽にご連絡ください。きっちりお時間作って対応させて頂きます。

連絡先 相場分析室 0120-520-307



この記事が役立ったらシェアをお願いします!



tradingview社のチャートを利用しています。

執筆者の写真

監修:安村 武彦

国際テクニカルアナリスト連盟・認定テクニカルアナリスト(CFTe)・AFP(日本FP協会認定)
大阪府出身。1987年に商品先物業界に入社。2005年末に業界を離れ、2006年より専業トレーダーとして商品・株式・FXの売買で生計をたてる。個人投資家が相場で勝つためには、投資家目線のアドバイスが必要不可欠と感じ業界へ復帰。真のアドバイザーを目指し現在に至る。個人投資家向けに開催する一目均衡表のセミナーは非常に分かりやすいと好評を得ている。

ご注意ください。
当サイトの情報は各アナリストがテクニカル分析に基づき作成したもので、相場の動向を保証するものではありません。
売買に際しての最終判断はあくまでもご自身でご決定ください。 商品関連市場デリバティブ取引及び商品先物取引は元本や利益が保証されるものではなく、 価格の変動により場合によっては委託証拠金の額を上回る損失が生じることもあります。 為替、日経平均株価の分析は、商品市場分析の参考データとしてご提供しております。 当社では、外国為替証拠金取引及び日経平均指数先物取引の取り扱いはしておりません。
なお、予告なしに内容が変更又は、廃止される場合がありますのであらかじめご了承ください。
お取引の際は事前に 重要開示事項 等を十分ご理解のうえ、ご自身の判断で行なって頂けますようお願い申し上げます。