売買手法に特化した情報コンテンツ

テクニカル分析に特化した相場情報サイト

0120-520-307

受付時間/平日9:00~17:00

お問合せフォーム

今日の相場解説【絶妙な位置のGOLD】今日の相場解説 (2025.05.26)デイリーマーケットレビュー


最終更新日: 2025-05-26

ページ制作日: 2025-05-26

今日の相場解説

過去の分析はこちら 過去の分析はこちら

人間よりもAIにお悩み相談する人が増加中

「人間よりもAIにお悩み相談する人が増加中」というタイトルが目に留まりました。 最近では、時間のかかる資料作成や仕事のメール作成といった業務を、ChatGPTのようなAIに任せる人が増えているそうです。確かに便利で、私自身もその恩恵を実感しています。 しかし、現在は仕事の悩みや愚痴など、感情面の相談までもAIにする人が増えているとのことです。 記事によると、AIは基本的に「あなたは間違っていませんよ」と肯定的な反応を示す傾向があるそうです。 そのため、悩み相談をすると「頑張りましょう」や「医師に相談してみましょう」といった、あたりさわりのないアドバイスが返ってくることが多いようです。 ただし、こうした対応が必ずしも適切とは限りません。たとえば、家庭内の虐待やDVといった深刻なケースでは、本来なら「警察に通報すべき」といった明確な判断が求められます。 それにもかかわらず、AIが「一度ご家族としっかり話し合ってみるのがよいかもしれません」といった無難な対応にとどまるケースもあるそうです。 AIの上手な活用法についても紹介されていましたので全てが悪いと言う事ではありません。 しかし現在では電話に出るのが苦手な若者が増えていることや、コミュニケーション能力の低下といった現代ならではの課題に対し、AIがどのような役割をしていくのかも気になるところです。 今後、昔のような近所付き合いや対面での交流がますます減っていくのかもしれません。便利さの裏で、いわゆる「人間力」が少しずつ低下しているのではないかと、 考えさせられることも多くなってきました。

今注目のコメ相場は堂島取引所で
(堂島取引所HP・堂島取引所のウェブサイトへのリンク)
(堂島コメ相場情報堂島コメ取引の価格に関するページへのリンク・)


膠着状態が続く金


国内金日足
国内金日足


夜間終了時は15500円の39円高で終了していた金ですが日中取引に入り価格は下落し記事を書いている現在15414円で47円安で動いています。 高値は15534円と5/15につけた安値14758円からで見ますと一番の戻り高値になっています。前回の記事で書いていた戻りの黄金比率価格を再確認しますと

  • 23.6%戻し 15014円 通過
  • 38.2%戻し 15172円 通過
  • 50.0%戻し 15301円 通過(5/21)
  • 61.8%戻し 15424円 通過(5/21)
  • 78.6%戻し 15611円

と61.8%戻しは通過。ちなみに5/21終値15420円・5/22終値15454円・5/23終値15461円となっており先週末にかけての動きは61.8%戻しレベルを意識していた可能性がありました。 金曜日の夜間取引で高値は15534円まで伸びたことで高値更新の流れを継続したことから買い目線の方としては「よしいいぞ!」となった状況でしたが一気に伸びきれずの動き。
NY金は上昇しています。

NY金日足
NY金日足

前日の陰線を完全にリカバーする動きを見せております。あとは4月高値5月高値を結んだ下降トレンドラインを撃破するかに注目となります。抜けてくればNY金に関しては4月5月の高値を 目指す動きになります。国内価格が今朝からの動きで下落していますが為替の動きもやはり影響を与えています。

ドル円日足
ドル円日足


上記の様に円高の動きが継続中。ドル円に対しての記事は5/22に書いてますが現在も記事の中に書いていることに注意しておきたい状況であり、NYダウもその記事の中で注意したいと 書いていた動きになっています。
(5/22ドル円の記事へのリンク)

NY金上昇も以前のような2馬力上昇パターンにはなりにくい環境が継続中。なので買い目線の方としては 以前とは違う違和感を持ちながら取引をされておられると思います。

NY金の5/23の高値は4/22の3509.9ドルから5/15の3123.3ドルまで下げた幅の61.8%戻し価格3362.2ドルに対して3366.5ドルが高値でした。所謂注目価格でNY金は止まっております。
NY金に関しては週末の高値や下降トレンドラインとの攻防戦が今週の注目ポイントになります。ここで失速パターンは買い目線の方としては避けたいところであり、売り目線の方は 最終防波堤価格と考えておきたいぐらい重要な価格と見ての対応になります。ただし先程も書いていますように国内価格は為替との絡みがありますのでややこしいと思うかもしれませんが 国内価格に関しては以下の価格を注意しておきたい。
下値に関しては15300円と15284円のこの2つの価格になります。
上値に関しては15577円と15611円の2つの価格が目先の注目価格としておきます。

最後に
微妙な時こそ・・・


嫌らしい動きをしている時は短期売買を中心に考えておきたい。特に今の位置は5/15安値からの上昇トレンドが継続するのか終了するのか注目の場面の価格 です。ここは無理して大きく仕掛ける必要はなくこの戦いの勝者に乗るように心がけで対応したい場面。そのうえで上記2つの上値・下値の注目価格との戦いに注目しておきたい。

昼の動画もたくさんの方に視聴して頂いていますがそれとは別に会員様向けの動画配信「三猿相場動画」を配信しています。「三猿相場動画」に関しては会員制になっています(会費などはいりません。登録して頂くだけです)
(三猿相場動画案内ページ)
ご相談やご質問がある方はお気軽にご連絡ください。
連絡先 0120-520-307
また現在これから金投資を本格的に考えたい方への金の資料を提供中です。お気軽にお申込みください。
(金の基礎から分かる資料ページ)

情報サイトマーケットEye2週間体験できます

当社のお客様向けの相場分析サイト「マーケットEye」は過去のバックテストも掲載していますので過去の動きではどのテクニカル指標が相性が良かったのか確認できます。 悪い結果の売買分析コンテンツも掲載しております。昨年のような動きで一番良い指標と一番悪い指標を比較しておくのも今後の為になるかと思います。 お客様にご参考にして頂けるものを常にご提供しております。オンライン取引・対面取引の方すべての方がご利用できます。ページの一番下に体験の申し込みバナーがあります。 ぜひご体験してください。

JPXの金先物価格や白金価格を知らない方がおられ、金の価格は大手貴金属商さんが出しておられる9時半の価格だけなのかと思っておられた方がおられます。 Youtube動画を見られている方の中には金が関係する投資信託だけをやっておられるか方もおられ金の公設市場があると言う事知らない人もおられます。 下記のURLはJPXの先物市場を掲載しているページになります。ご存知でなかった方は一度御覧になってください。

(日本取引所グループ 先物・オプション価格情報)

上記クリック後のページの商品先物価格情報(OSE)をクリックすれば金の価格などが掲載されています。
取引時間 午前8時45分~午後3時45分まで 夜間取引は午後5時から翌朝朝6時まで 
各相場に対してご相談ある時はお気軽にご連絡ください。きっちりお時間作って対応させて頂きます。

連絡先 0120-520-307

情報サイト「マーケットEye」は、当社のお客様向けに投資に役立つ情報を提供するサイトですが、一般の投資家の皆様にもお楽しみいただけるオープンコンテンツもご用意しています。 さらに、2週間の体験キャンペーンでは全てのコンテンツをご覧いただけますので、お気軽にお申し込みください。



2週間体験申し込みはこちら



この記事が役立ったらシェアをお願いします!



tradingview社のチャートを利用しています。

執筆者の写真

監修:安村 武彦

国際テクニカルアナリスト連盟・認定テクニカルアナリスト(CFTe)・AFP(日本FP協会認定)
大阪府出身。1987年に商品先物業界に入社。2005年末に業界を離れ、2006年より専業トレーダーとして商品・株式・FXの売買で生計をたてる。個人投資家が相場で勝つためには、投資家目線のアドバイスが必要不可欠と感じ業界へ復帰。真のアドバイザーを目指し現在に至る。個人投資家向けに開催する一目均衡表のセミナーは非常に分かりやすいと好評を得ている。

ご注意ください。
当サイトの情報は各アナリストがテクニカル分析に基づき作成したもので、相場の動向を保証するものではありません。
売買に際しての最終判断はあくまでもご自身でご決定ください。 商品関連市場デリバティブ取引及び商品先物取引は元本や利益が保証されるものではなく、 価格の変動により場合によっては委託証拠金の額を上回る損失が生じることもあります。 為替、日経平均株価の分析は、商品市場分析の参考データとしてご提供しております。 当社では、外国為替証拠金取引及び日経平均指数先物取引の取り扱いはしておりません。
なお、予告なしに内容が変更又は、廃止される場合がありますのであらかじめご了承ください。
お取引の際は事前に 重要開示事項 等を十分ご理解のうえ、ご自身の判断で行なって頂けますようお願い申し上げます。